エビ入り宝袋
作者コメント:
油揚げの巾着の中に、いろんな具をいれて、
宝袋みたいに何が出てくるのかお楽しみ。
冷蔵庫の掃除にもなりますよ。
レシピID:24
材料: 4人分 |
油揚げ |
[4枚] | |||
海老 | [8尾] | ||||
ごぼう | [50g] | ||||
にんじん | [50g] | ||||
大根 | [50g] | ||||
糸こんにゃく | [50g] | ||||
鶏ひき肉 | [50g] | ||||
みりん | [小1] | ||||
醤油 | [小1] | ||||
片栗粉 | [小2] | ||||
うずら卵 | [8個] | ||||
枝豆(冷凍) | [16粒] | ||||
爪楊枝 | [8本] | ||||
A | だし |
[500ml] | |||
砂糖 | [大2] | ||||
みりん | [大2] | ||||
酒 | [大2] | ||||
醤油 | [大3] | ||||
塩 | [少々] |
カロリー : 278kcal(1人分換算) 調理時間 : 30分

1 油揚げは半分に切って袋状に開いておく |
2 ごぼうは細かいささがき、にんじん、大根は短い千切り |
3 糸こんにゃくは水から茹で、水切りして食べやすく切っておく |
4 うずら卵は固ゆでにして殻をむいておく |
5 爪楊枝の片方に枝豆をさしておく |
6 海老はせわたを取り、塩酒いりの熱湯で茹で尾を1節残して殻をむく(尾の先は斜めに切る) |

1 ごぼう、にんじん、大根、糸こんにゃく、鶏ひき肉をボウルに入れ、みりん、醤油、片栗粉を揉み込んでおく |
2 油揚げ一切れに(1)の1/8量を入れてうずら卵を埋め込む |
3 海老を差し込み尾を出して、油揚げの口を閉じて爪楊枝で止める |
4 [A]で(3)をゆっくりと中火で煮含める(時々煮汁をおたまで掛けながら) |
メモ(コツ、ポイント):
★油揚げは豆腐の加工品。植物性たんぱく質を豊富に含む。
その油揚げの袋の中に色々な野菜、こんにゃく、うずら卵などをいれ、海老で飾ると見た目も豪華で栄養的にもグレードアップした楽しい一品。
中の具材は、好みで我が家流に変化をつけることもでき、中身をそれぞれ替えて食べてから分かる等、工夫次第で又楽しめる。

2件のコメントがあります
2009/03/05 08:00
中から何が出てくるのか楽しみで家族のわくわくした顔が見えてきそう。具沢山でいいなと思いました。我が家では,うずら卵は必須かな?作ってみたいです。
2009/03/27 15:38
とっても美味しそうな宝袋。さっそく奥さんに作ってもらおう!そしてお酒をもういっぱい★

